Tissue
analysis
and
Proper
diagnosis
組織分析・適正診断
iWAM(アイワム)による適性診断・および組織分析
iWAM は、社員のモチベーションを維持し、人材を活かしたいと願う企業をサポートするために認知科学を応用し開発された革新的なプログラムです。
職場環境における社員の「行動特性と動機づけの要因」をありのままに映し出す、まさに個人の「レントゲン写真」のようなデータが完成します。
このデータを活用することで、リーダーや社員の皆様の「仕事への取り組み方や考え方」をより深く理解し、効果的なマネジメント、組織開発、採用など様々な分野で飛躍的な効果を上げることが可能になります
- チーム・組織をマネジメントしている
- 人材育成に携わっている(採用・人事・研修…)
- 従業員の定着率を上げたい!離職率を減らしたい!
- これからマネジメント職を目指す
- コーチ・コンサルタントとして成果をあげたい
とお考えのすべてのビジネスパーソンがモチベーションの傾向が分かるから
- チームのコミュニケーションが円滑になる
- 個々の才能を活かすことができる。
- 個人とチームの生産性がアップする
- 行動指針が明確になる
- 自発的に行動させることができる
- コーチング・コンサルティングに活かせる
iWAMを活用することで、上記のようなマネージメント上の課題を解決することができます。
iWAM(アイワム)とは?
iWAM = inventory for Work Attitude and Motivation
(職場における行動特性と動機付けに影響を与える要素)
テスト結果によって「人が職場において何に動機付けられ、どのような行動を取るのか」が正確に反映されます。
16カテゴリー・48種類に関わる質問にPC上で答えるだけで、職場環境における一人一人のデータをありのままにわかる 「レントゲン写真」のようなものなのです
iWAMプログラムの特長
- 1.言葉の分析による職場での認識スタイルの数値化
- 2.客観的指標による自己理解、他者理解、多人数理解
- 3.自主的な成功戦略の構築
- 4.人事業務で共通指標の活用
- 5.グローバル社員への活用(20言語 30ヶ国対応)
レポートイメージ
レポートでは、16カテゴリーそれぞれについて行動・思考の特性を説明。
個人の結果と、日本における診断結果の相対値と比較することも可能です。
相対値が高い認識スタイルから低いスタイルまでグラフにまとめられております。
- MASTERY %が高い認識スタイル。常に意識しており、モチベーションがある認識スタイル。
- SUPPORT %が中間の認識スタイル。
- KEYS %が低い認識スタイル。通常意識していない、もしくはモチベーションが上がらない認識スタイル。
iWAMでの公式レポートだけでは分かりずらい内容も、ウェルラーナオリジナルレポートでより分かりやすく解説致します。
分析プログラム体験
分析プログラム1名様 体験無料
実際のプログラムを1社につき1名様無料で実施致します。
ご自身が、もしくは社員の方についてどのような結果がでるか見てみませんか?
チーム分析による適材適所なマネージメントで、円滑なコミュニケーション、良好な職場環境を実現し退職率の低下、より良いサービスを実現しませんか?